社員紹介

2012年入社

営業職

前田和哉さん

profile

旅行やドライブ、スノーボードにスポーツ観戦、そして読書とアクティブで多趣味な中堅社員。社内の様々な部署を経験しており、常にポジティブな思考で周囲を盛り上げ、若手をリードしている存在。

現在、どんな仕事をしていますか。

主に新たに当社の装置の導入を検討されているクライアント様を受け持っています。まずはお客様の要望を聞き取り、必要な仕様をお打合せします。その後技術部や製造部とも相談しながら見積書や仕様書の作成を行っています。ほとんどのお客様は他社と比較検討されていますから、ただ要望に応えるだけではなくIKUTAが提供できる付加価値は何かを考え盛り込んでいきます。お客様の立場に立って、どのような提案ができれば満足してくださるのかを考え抜きますね。営業が担う仕事はこれ以外にも多岐に渡りますが、お客様と社内の関係部門とのやりとりがスムーズにいくよう心掛けています。

仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか。

やはり受注が決まった時ですね。提案に費やした努力が実る充実感は代えがたいものです。それにIKUTAが、自分のしている仕事が世の中に必要とされているという実感を得られます。ただ、IKUTAで仕事をする本当の面白さはその後にあると思います。納入後の試運転や、長く装置を使っていただく中で起こる問題にお客様やIKUTAの仲間と向き合い、解決できたときの達成感や喜びを共有できます。そして「他社のどの装置よりも高品質な製品ができ上がる」なんて最高の誉め言葉をいただけるのは、お客様のもとで製造ラインが稼働してから。ただ売るだけではない営業の醍醐味を味わえます。

今後はどのようにキャリアアップしていきたいと考えていますか。

装置にまつわる技術的な知識は、今後も実務を通して磨きたいです。同時にマーケティングスキルを身につけて、他社との差別化や提案力の向上につなげていきたいと考えています。この2つは「これ以上考えようがない」というところまで、自分が持つ力をお客様に対して出し尽くすための武器ですね。最後にマネジメント力もさらに身につけて、自分の持つ知識や技術を余すところなく後輩たちに伝え、サポートしていきたいです。

入社を決めた理由

もともとは経理の仕事に興味を持ってアルバイトとして入社し、もっと幅広い業務に携わってみないかということで3か月ほどして正社員になりました。なので実は、IKUTAが製造する装置には全く興味がなかったんですよ。ですが製造部で購買業務、貿易業務、製造サービス部、営業部で販売業務やお客様との窓口業務を担当していく中で、装置に愛着が湧きました。今では人間力を高めることを理念に掲げる会社と巡り合えて良かったと幸運に思っています。