IKUTA Solution 世界が認めた技術集団。 IKUTAは主に銅と銅合金をはじめとする金属生産設備の設計・製作販売 メーカーです

会社概要

TOP > 101年の歩み > 大東寝具工業株式会社取締役会長 大東 和子

「天命に従い人事を尽くす」

大東寝具工業株式会社取締役会長 大東 和子

「世代を繋ぎ、世を紡ぐのは“今”」

●京都伏見の村上町
生田産機工業さんの創業の地は、京都伏見の村上町。私が育った町内です。私が小学校一年の時、寝具の製造加工を生業とする両親は製綿の機械を稼働出来るという家が売りに出ていることを聞き、新選組の屯所で有名な壬生から手狭になった自宅兼製綿工場を伏見のこの地へ移転させました。

●金属を扱う生田家と繊維を扱う我が家
 1919年鉄工所を創業の先々代の生田捨吉さんと、1925年寝具製綿工場を創業した父親。私たち大東家が伏見の同じ町内に越してきて出会った二人は、とても仲良くなり、夜の居間でくつろぐのは着物姿で、お互いの明日の夢や想いを互いに披露し合って、いつも遅くまで時間を過ごしていていたのが思い出されます。

●いつ伺っても、捨吉さんの奥様のひでさんがお食事のお支度
 大家族の生田家。お勝手を覗くと、我が家では考えられないほどの、これでは多すぎるのではないかという分量の食材にいつも驚かされました。目を抑えながら玉ねぎを切り、土を洗ってジャガイモの皮をむき、手に切り傷を負いながらの料理づくり。7人の子育てをしながら、工場の職人さんのためにも、おかあさん役として食事の支度に普段のお世話を。偉大なお母さん、ここに在りです。そして、生田家の大家族主義はここからスタートしたのですね。

●ご長男の宗宏さんが時代の変遷の中、1974年に2代目を承継
 先代の宗宏さんとご結婚なさった奥様の富子さんが帳簿を付けられて、会社成長のための経理のお仕事をご担当。ここでも母は偉大です。家業と主婦業、子育てを両立されて、宗宏さんのパートナーとして朝から夜まで大忙し。こうして捨吉さんの事業は承継されていきます。子育てでは、男3人、女1人の4人の子供達を、生田家と生田産機工業の継続を夢描きながらの教育を実践され、人と世を思いやるまっすぐな気持ちはモラロジーで学ばれた精神を心に留めて、彼等に伝えておられました。

●先々代、そして先代が蒔かれた種が、今、素晴らしい花を開かせています
 先代社長の宗宏さんが1999年にご逝去。生涯の伴侶である富子さんも、その7ヶ月後に、お亡くなりになりました。しかし、捨吉さんから受け継がれてきた生田家と生田産機工業の精神と理念は承継されています。
 今、生田産機工業は日本に留まらず、日本のモノづくりと、世のため人のためという精神を基本に、しっかりと発展を続けられています。
 ご長男の泰宏さんが代表を、次男の雅哉さんが中国事業を、三男の稔さんも専務として経営管理をと、各々の特性を活かされて役割を分担してチームワークを発揮されていることも素晴らしい企業としての継続に繋がっている一つです。

●企業、価値、そして継続とは
 生田さんからは、三方良しの精神と、人としての思いやりと自立心。成長できる職場環境づくりを。又、社会に感謝の想いを持つことが大切であることを学ばせていただいています。
 人が、社会が、必要としているものは何かということの追求と、より良い社会づくりにお役に立つこと、そして、将来の価値を見据えてのものづくりが結実し、“今”の生田産機工業の経営の精神と理念、そして人財は、次の100年の基礎となり新たな可能性に向かって承継されていきます。世代を繋ぎ、世を紡ぐのは“今”の積み重ねですね。

 この度は100周年、誠におめでとうございます。 

101年のあゆみへ戻る

IKUTA INFO

住所
京都市伏見区横大路
下三栖辻堂町6
地図
TEL
075-611-4347
FAX
075-622-4391

お問い合わせ

IKUTAを知る

社長ブログ 未来の人生はいま想う心がつくるんだよ

採用情報

(株)京ウィンド

2007年度京都中小企業技術大賞受賞しました!

2007年“元気なモノ作り中小企業300社”に選ばれました!

輝く地域企業表彰を受賞しました!