IKUTA Solution 世界が認めた技術集団。 IKUTAは主に銅と銅合金をはじめとする金属生産設備の設計・製作販売 メーカーです

会社概要

TOP > 101年の歩み > 長いお付き合い宇治伸銅株式会社代表取締役社長西川 賢

「天命に従い人事を尽くす」

長いお付き合い宇治伸銅株式会社代表取締役社長西川 賢

宇治伸銅の創業は戦後間もない昭和21年です。 先々代が宇治市に黄銅線工場を
構えたのが始まりで昭和23年に京都市東山に移転し、平成10年に現在の上鳥羽に移転
しました。 弊社では主に銅条、黄銅条を製造しており、その使用製品は多岐にわたります。
たとえば装身具、ご家庭の鍋や釜、仏壇の飾り金具、また電気コードの端子、自動車部品にも
多くの銅や真鍮が使われています。

生田産機工業様とのお付き合いは昭和51年の面削装置から始まりました。 当時、連続圧着
端子用ロール方式による異形端子の開発にあたって面削技術をご教授頂きました。 その後、
40年以上を経た今も製造しております。 異形条に関しましては何度か中国にご一緒したことも
ございます。 当時まだ発展過渡期にあった中国で意欲的に事業を進められていましたので
弊社にとりましても大変勉強になりました。

平成10年の弊社の上鳥羽への移転の際にもいろいろと相談に乗っていただき、無事に
新社屋、新工場が完成いたしました。 現在稼働しております連続酸洗ラインは、設備のすべてを
生田産機工業様にお願いいたしました。 その後何度もラインの改良にはお力添えいただき、
夜遅くまで納得のいくまで調整していただいたことを今でも記憶しております。

 今まで面削機のイメージの強かった生田産機工業様ですが、平成24年には弊社の大割
スリッターを導入していただきました。 なにかとリクエストが多かったのですが、弊社の要求に
逐一対応していただき満足のいく設備となりました。 弊社の機械は関東方面で製造される
ことが多く綿密な打ち合わせができないのですが、この時は同じ京都の会社ということで
何度も打ち合わせを重ねることができました。

そして101年を迎えられた今も新たなラインの製造をお願いしております。

同じ京都という土地で育ち、伸銅品を造る会社、そして伸銅品を製造する機械を造る会社
として長きにわたりお付き合いできますことを大変光栄に存じます。
101年という歴史にはおよびませんが弊社もそのあとに続きたいと願っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

101年のあゆみへ戻る

IKUTA INFO

住所
京都市伏見区横大路
下三栖辻堂町6
地図
TEL
075-611-4347
FAX
075-622-4391

お問い合わせ

IKUTAを知る

社長ブログ 未来の人生はいま想う心がつくるんだよ

採用情報

(株)京ウィンド

2007年度京都中小企業技術大賞受賞しました!

2007年“元気なモノ作り中小企業300社”に選ばれました!

輝く地域企業表彰を受賞しました!